1 2010年 03月 25日
今週末はいよいよセ・リーグが開幕。 かなりの希望もこめて順位予想。 1位ジャイアンツ。選手層の厚みからして、今年も堅いだろう。 2位ドラゴンズ。こちらも堅い。セ・リーグの2強、とはいえ1位と2位の差はでかいはず。 3位希望もこめてカープ。若手の成長と、ルイスほどとは行かないまでも外国人の活躍如何。 4位タイガース。世代交代に失敗してくれることを祈る。城島はそれほどの効果をもたらすとは思えない。 5位スワローズ。この辺にいてもらわないと困る。 6位ベイスターズ。不気味な補強はしてはいるが先発の駒不足は今年も継続で指定席。 今年も1位2位は堅くて3、4、5位で混戦のCS争い、6位確定と思う。何とか野村カープにCS出場してほしい。 ▲
by kfuk
| 2010-03-25 14:14
| SPORTS
2010年 03月 23日
金曜日に3連休だと追うことに気づき、ふと思い立って、土曜日にある程度の荷物を車に積んで帰省してみた。 夏にも車で帰省したが、そのときはETCが付いてなかったので福岡の都市高で下りて、国見峠を越えた。 今回はETC、しかも週末なので上限1000円なので全線高速道路で帰った。 武雄J.C.から西九州自動車道で、過去高速道路で帰省したのがいつのことだか思い出せないぐらいだったのだが、確か佐世保みなとI.C.が競輪場のあたりに下りれたことは覚えていた。 西九州道を走っているとどうやら延長されていて、平戸、松浦とまで表示されている。佐世保中央I.C.との表示もあるし、実家はたぶん佐世保中央でいいはずだろうとは思ったが、どこに出るのかさっぱりわからない。 高架で駅や鯨瀬埠頭を左右に見てどこまで行くのかわからず佐世保中央で下りてみた。 インターからの出口で左平戸、松浦、右鹿子前、相浦となっていた。 道も新しいしもう暗かったので現在地がどこかわからないが、平戸、松浦方向では無いだろうと右折レーンで交差点に入ってみた。交差点からハンバーガーのヒカリの看板が見えて目の前が米軍基地とわかりようやく現在位置がわかった。松浦町からSSKバイパスに向かう道にインターができてたんだな。実家からだと佐世保みなとよりは駅前を通らなくていい分便利かな。 実家に帰ってあんな道できたんやね、って話をしたら、なんとその日の午後に開通したばっかりだった。 日曜日には親子3人でハウステンボスに行ってみた。思いのほか人が多くて一安心した。 月曜日の午後に佐世保中央から出発した。ずっと交通量が多く九州内でも何度もハザードを点灯した。そして防府の手前から事故渋滞の表示。佐波川S.A.の手前から渋滞が始まっていたので、すかさず佐波川S.A.に入り休憩した。サービスエリアから本線を見ていていっこうに進む気配が見えないから週刊誌買って一冊読みきって、それでもまだ渋滞していたが、もう仕方なく出発した。 その後飛ばしたが結局20時からの練習には間に合わなかった。 ▲
by kfuk
| 2010-03-23 14:05
| DIARY
2010年 03月 19日
昨年は同日開幕だったが今年はパ・リーグが先行する形に戻る。 明日からパ・リーグが開幕ということで、とりあえず順位予想。 優勝は西武。涌井、岸、帆足を軸にした投手陣と野手も走攻守揃った選手が1、2、3番と並んで4番にホームラン王がいるというのはかなりのもの。 2位はソフトバンク。怪我人が回復してくれれば投手王国も夢ではないかと。松中、小久保が怪我無く活躍できれば上位だと思う。 3位は日ハム。戦力ダウンしたが、エースダルビッシュ、4番稲葉は健在。守備は堅そうだし、いい線行くんじゃないかな。 4位楽天。岩隈、田中、永井の3本柱が去年ほど勝てればいいのだが、ブラウン体制で後ろが崩れる恐れが。 5位オリックス。小松を抑えに回すらしいが先発は大丈夫なのか。新監督だし初年度でいきなり上位ってことは無いかな。 6位ロッテ。韓国代表の大砲が期待通りに打つようだと波乱を起こすのかもしれないが未知数。 正直各チームの主軸以外よくわからない。 やくつくでだいぶ選手がわかるようになってきたが、新戦力についてはわからないし、現実での予想となると難しいな。 特にどこかのファンというわけではないが多少の好き嫌いも入ってるかも。 ▲
by kfuk
| 2010-03-19 17:22
| SPORTS
2010年 03月 15日
Excite エキサイト : F1、アロンソが2年ぶり優勝 シューマッハーは6位 今年も大幅なレギュレーションの改定があり、各チームドライバーの変更があり、何が起こるかわからない、また新しいシーズンが始まったんだなと感じられる。 4人の年間チャンピオン経験者がいるということ。中でも3年ぶりにF1に復帰するM.シューマッハに注目が集まった。 レギュレーションの変更としては、KERSは撤廃、給油なしのフルタンクでスタートするこちになった。 日本勢としては小林可夢偉が唯一のフル参戦。 下馬評はフェラーリ、レッドブル、マクラーレン、メルセデスの4強。 一昨日の予選でもこの4チームの8台が8位までを占めた。今季からポイント配点も変わり10位までがポイント圏となったので4強以外の戦いも面白い。 昨日の決勝、ポールポジションからスタートのベッテルが快調に逃げた。そして各チーム15週前後で久しぶりの給油なしのピット作業。停止時間が3秒程度とスピーディーで見ていて楽しくもあり、危なっかしくも見える。快調に見えたベッテルのマシンにトラブル。パワーが出なくなったらしい。それでも何とか4位でフィニッシュ。勝ったのはフェラーリに移籍したアロンソ。フェラーリは1-2フィニッシュ。シューマッハは6位、小林はマシントラブルでリタイア。 今年もF1が始まった。スタート時のガソリンの積載量という作戦要素がなくなったことで面白みが減るかと思ったが、逆にいつピットに入るかわからない、あるいはいつでも入れるという楽しみが増えた。混戦になってくれば面白いことになりそうだ。 ▲
by kfuk
| 2010-03-15 11:23
| SPORTS
2010年 03月 09日
宵のうちから降りだした雨が次第に音が聞こえなくなって雪になっていた。 湿った重たい雪で、気温も氷点下ではなかったので積もるとは思えなかったのだが、今朝起きてみると見事に積もっていて、さらに雪も降り続いていた。 毎年とまでは言わないが季節はずれの大雪ってたまにあるから困る。 大晦日も積もったが、外の大通りの雪は溶けていたから車で今日も行けるかと思ったが、写真の状態から2mほど下がっただけで止まってしまった。幸いもとの位置には戻せたので戻して、車は使えなかった。 ![]() ![]() 今季ボードに一度も行けず、もう終わったかとあきらめていたが、これでまだ行けるかな。 ▲
by kfuk
| 2010-03-09 20:09
| DIARY
2010年 03月 08日
うめの結婚式に京都に行ってきた。 うめは実家が広島ということで正月やお盆に帰省した際には会っていたから、今後それができなくなるのかと思ってさびしく感じた。 12時15分から披露宴ということだったので11時51分京都駅着の新幹線で行ったのだが、思いのほか京都駅から時間がかかってしまって、15分ほど遅刻してしまった。余裕持って行かないといけなかった。 今回集まったメンバーはルン、たっちゃん、石田、片っちょ、佐々木、まさこ。7人が一つの円卓だったということで非常に楽しかった。インタビューのたっちゃんが最高だった。 披露宴が3時ごろに終わってホテルが京都駅前で、お腹もいっぱいだったし時間も中途半端だったので、ホテルで7人でしゃべってた。それからようやく晩飯兼二次会にでも行こうかということで、ホテルの1階の居酒屋へ。場所が変わっただけでえんえんしゃべってたな。そこでの最後の30分ぐらいにようやくうめとだんなさんが登場。ルン、うめ夫婦、たっちゃんを見送ってその日は終了。 翌日は西日本組が12時前の新幹線をとっていたのでどこか近場で観光しようという中で片っちょのリクエストで三十三間堂へ。おれも三十三間堂は好き。たっぷり時間をかけて拝観して、佐々木とまさこと別れて西日本の3人で京都駅へ。伊勢丹でお土産と弁当を買って帰った。時間がないながらもせわしくなるわけでもなく有意義に過ごせた。 ![]() 今回の7人は12月のとしくんの結婚式で会ってたし、5月にはふっちーの結婚式でまたしても京都で会う予定なので、特に別れが惜しい風でもなく帰ってきた。ただ帰りの新幹線の中でいよいよ片っちょも結婚かというはなしだったのもやっぱりさびしく感じてしまった。 ▲
by kfuk
| 2010-03-08 14:36
| DIARY
1 |
アバウト
カテゴリ
タグ
以前の記事
2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2007年 07月 ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||